スマートフォン メニュー⇒
買い物かご
買い物かごは空です
数量:
小計
消費税
送料
合計金額
PayPalでのお支払いを完了できませんでしたこちらをクリックしてもう一度お試しください

GARAGE MIND
営業時間 AM11:00~PM6:00
定休日 日曜日 祝日
GARAGE MIND
GARAGE MIND
ブログ
ワゴンRさんエンジンマウント交換
投稿日: 2012 11月 9、3:05 午前 |
こんにちは(●^o^●) 久しぶりのブログ更新です。 今日はGARAGEMINDの愉快な代車たちのワゴンRさんの修理です。 とその前にこの前の大工仕事してましたがやっと床できたんで一応乗せときます(^O^)/ 電気もついて大満足です。 ではそろそろ本題に!! 愉快な仲間たちに仲間入りしたつぶらな瞳でかわいらしいワゴンRさんですが信号待ちでD(ドライブ)に入れてると、がくがくブルブル震えます。 そうもうすでに気づいた人もいるでしょうが、残念ながらアルコール中毒です。 毎日毎日ガソリンを飲み続けてしまいには震えるようになってしまいました。 と突っ込んでくれる人がいないとボケ続けてしまうのでこの辺で本題に戻し ます。 まず原因としては考えられるのはプラグ、エンジンマウントで110000km位 走行してるのでエンジンマウントから変えます。 のちにプラグも変えますが今日はエンジンマウントから変えます。 まず部品発注します。 後日部品が届きました。 さっそく取り付けにかかります。 ②バッテリー取り外して下の台座取り外せば見えます。 ③車体の裏側から固定されてるんで裏から覗けば簡単に交換できます。 3番目が一番交換が簡単です。 必要工具 ラチェットセット 8mm~14mmまであればオッケー 力かけれるやつで。 メガネセット ねじ回すやつです。 ジャッキ 1台 馬 2基 (馬はジャッキで持ち上げたの下にかまして車を持ち上げたまま固定する工具です。 くれぐれも馬2頭を連れてこないでください。邪魔で作業が出来なくなる可能性があります。) まずジャッキで車を持ち上げます。 持ち上げて車体に馬をかまします。 馬をかましたらジャッキをエンジンにかけなおします。 エンジン自体そこまで重くないので、 エンジンを持ち上げるぐらいならジャッキをオイルパンにかましても凹みません。 ここでエンジンにジャッキをかまさないとマウントのねじはずした時にエンジンが10㎝ほど落ちるんで気を付けてください。 ジャッキをかけてエンジン側のボルトを外します。 下からラチェットでエクステンションバーを使ってはずします。 次に車体とマウントのボルトを緩めて抜きます。 で逆に車体側のねじをしめて、エンジン側のボルトを締めれば完成。 次は②のマウント交換です。 まずバッテリーはずして、ボルト3本で止まっているバッテリーの土台を外します。 後はマウントが見えますので同じ手順で交換していきます。 3番目は車体の下にもぐって作業です。 次は③ですが①②が変えれればできたも同然。 同じようにねじ緩めて交換。 以上で終了しました。 さて気になる結果は、エンジン掛けてドライブに入れると!!! アルコール中毒が治ってる\(◎o◎)/! あの信号待ちでドライブに入れた時のガタガタブルブルが治ってます。 プロレスの実況風に言うと、 『さあワゴンRが信号待ちで止まったぁぁぁ~っ!!』 『お~っとワゴンR選手ニュ~トラルに入れない~!!!』 『ドライブのままでいけるのかぁぁぁ~ぁ!!??』 『ワゴンアール選手震えなぁ~いぃ!!!』 カンカンカァーン 『ワゴンR選手の勝利です。』 みたいな感じですね(^-^)ハァハァ てな具合で無事に震えが止まりましたとさ。 おしまい |
カテゴリー: GARAGE MINDと愉快な車たち
コメントを投稿する
Oops!
The words you entered did not match the given text. Please try again.
701 コメント
Loading...
/
Oops!
Oops, you forgot something.